枝幸漁業協同組合

北海道お魚図鑑トップ

各漁協の基本情報・特徴・おすすめポイント・産直販売商品などを紹介しています。

豊かな森と海に囲まれた町、枝幸

ケガニ、ホタテ、サケの水揚げは道内で有数の産地です。流氷が去った3月中旬の海明けから水揚げされるケガニには身とミソがびっしりと詰まり、味には定評があります。ホタテはグリコーゲンが多く含まれるため旨味が強く、秋サケは脂のりの良い銀毛が多く獲れ、どれも枝幸では逸品の品々です。森を守り、海を育て自然と共有し枝幸産を育んでいます。

枝幸漁協

基本情報
郵便〒098-5805
住所枝幸郡枝幸町字幸町7888番地
電話0163-62-1285
FAX0163-62-1035

良質な毛ガニの産地として全国に知られる枝幸

宗谷管内の南部、オホーツク海に面する枝幸町で活動する漁業協同組合です。

冬季は流氷に覆われるオホーツク海ですが、流氷が運んでくる動植物プランクトンが豊富なため、様々な魚介が集まり、豊かな漁場となっています。

漁の中心は毛ガニ、サケ・マス、ホタテ、タコなどで、特に毛ガニは全国的に高い評価を得ています。

枝幸漁協

枝幸漁協

枝幸漁協

※このページは北海道庁のホームページです。漁協への問合せは上記連絡先まで直接お願いします。

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top