水産業改良普及事業のページ

 

 

水産業改良普及事業のページ


 

 

 

水産業改良普及事業について

 北海道の水産業改良普及事業について、事業の仕組みや沿革、普及組織の体制や業務内容、様々な活動の一端を紹介しています。

 PDFファイル

 各地区の水産技術普及指導所の情報

水産業普及指導活動事例集について

 水産業普及指導員の令和3年度活動報告を紹介しています。(PDFファイル:→をクリックして下さい)

 

 

キャプション

 課 題 名

 指 導 所

 PDF

マナマコ資源管理指導

 石狩地区水産技術普及指導所

マナマコ種苗生産体制の構築

 後志地区水産技術普及指導所

バカガイ資源管理指導

 檜山地区水産技術普及指導所せたな支所

キタムラサキウニ分布状況調査負担軽減の取り組み

 渡島地区水産技術普及指導所松前支所

マコンブ母藻群落造成指導

 渡島北部地区水産技術普及指導所

ホタテガイ養殖指導

 胆振地区水産技術普及指導所

フノリ増殖指導

 日高地区水産技術普及指導所

エゾバイ資源管理指導

 十勝地区水産技術普及指導所

ヒトデ駆除指導

 釧路地区水産技術普及指導所

エゾバフンウニ資源管理指導

 根室地区水産技術普及指導所

ホッキガイ資源管理指導

 網走東部地区水産技術普及指導所

ヤマトシジミ資源管理指導

 網走西部地区水産技術普及指導所

さけ定置網漁業における海洋環境調査指導

 宗谷地区水産技術普及指導所枝幸支所

青年部活動支援(マナマコ簡易種苗生産指導)

 宗谷地区水産技術普及指導所礼文支所

マナマコ種苗生産支援

 留萌地区水産技術普及指導所     

 

水産業普及指導員の採用試験について

 水産業普及指導員は下表の受験資格を有する方が、普及職員(水産A若しくは水産C)の採用試験に合格して採用されます。

 採用試験の詳細や最新の情報については、北海道のホームページ(人事委員会事務局)をご覧ください。

 職員採用情報

 

キャプション

 普及職員

(水産A)

 試験実施年度の翌年度の4月1日時点の年齢が30歳以下の方(水産大学校卒業の場合は、かつ22歳以上の方)で、学校教育法による大学(短期大学を除く)又は水産大学校において水産業、生物、化学、食品製造、機械、電気通信、経済又は経営に関する正規の課程を修めて卒業した方若しくは試験実施年度の3月末までに卒業見込みの方

 普及職員

(水産C)

 試験実施年度の翌年度の4月1日時点の年齢が31歳以上から59歳以下で、かつ学校卒業後の民間企業等における職務経験が5年以上の方で、学校教育法による大学(短期大学を除く)又は水産大学校において水産業、生物、化学、食品製造、機械、電気通信、経済又は経営に関する正規の課程を修めて卒業した方若しくは試験実施年度の3月末までに卒業見込みの方又は水産業普及指導員資格を有している方若しくは水産業普及指導員資格試験の受験資格を有している方
水産業普及指導員の資格について

 水産業改良普及事業に従事する職員は、都道府県に水産業改良普及員と水産業専門技術員が設置されていましたが、平成17年度よりこれら職員が水産業普及指導員に一元化され、水産業普及指導員の資格試験を国(農林水産大臣)が実施することになりました。 

 この試験の受験資格は、学歴のほかに2年以上の実務経験が必要となっています。このため、大学新卒者の場合は、資格取得に必要な実務経験を欠くため、道職員(普及職員)として採用され、水産技術普及指導所において二年間の実務経験を積んだ後、水産業普及指導員の資格を取得することになります。

 水産業普及指導員の資格取得等に関する詳しい情報については、水産庁のホームページ(水産業改良普及事業)をご覧ください。

 水産業普及指導員資格試験

 

 水産振興課のトップページへ戻る 


 <このホームページへのお問い合わせ>

〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目

北海道水産林務部水産局 水産振興課 研究普及係

TEL:011-204-5471(直通) FAX:011-232-1578

 

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top