通年寄附を募集している事業
北海道では、北海道を応援したいという皆様の想いを大切にして、いただいたふるさと納税を次の5事業に活用させていただいております。
地域振興施策
個性豊かで活力に満ち、将来にわたり安心して暮らすことのできる地域社会の実現を図るため、地域づくりをはじめ、社会福祉、農林水産業や商工業の振興など、道内各地域の様々な課題の解決や地域活性化に向けた市町村や地域づくり団体等の取組への支援に活用させていただきます。
総合政策部官民連携推進室 電話(直通):011-206-6449 E-mail:sogo.kanmin@pref.hokkaido.lg.jp |
赤れんが庁舎改修事業
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)は、重要文化財として国の指定を受けた、北海道を代表する歴史的建造物でありますが、昭和43年の復原工事から50年を経過し、各所に劣化が著しく進行しています。
2018年(平成30年)の北海道命名150年事業を契機として、先人から受け継いだ貴重な財産である「赤れんが庁舎」の歴史的価値を保存し、末永く後世に伝えていくため、赤れんが庁舎の大規模改修を行う事業に活用させていただきます(原則、寄附の翌年度の事業に活用させていただきます)。
事業の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
総務部総務課 電話(直通):011-204-5055 E-mail:somu.somu40@pref.hokkaido.lg.jp |
ほっかいどう未来チャレンジ基金助成事業【返礼品なし】
少子高齢化・人口減少や急速なグローバル化など、本道を取り巻く社会情勢の変化に柔軟に対応していく人材を育成するため、未来や世界を見据え、チャレンジ精神にあふれ優れた能力を持つ若者たちの様々な挑戦を応援するための資金として活用させていただきます。
事業の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
総合政策部地域創生局地域政策課 電話(直通):011-206-6046 E-mail:mirai.jinzai@pref.hokkaido.lg.jp |
北海道立学校ふるさと応援事業【返礼品なし】
北海道の次代を担う子どもたちが、ふるさとへの誇りと愛着を持ち、ふるさと北海道を支えるたくましい人材へと成長できるよう、「寄附者が指定した北海道立学校の教育活動」及び「全道立学校の生徒を対象とした交換留学等」に活用させていただきます。
両事業への充当割合は下記のとおり3パターンございますので、一つお選びください。なお、事業終了後には、教育活動への活用状況について、ホームページなどでお知らせします。
事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
【学校指定(バランス型)】
寄附者が指定した道立学校の教育活動:50%
全道立学校の生徒が対象の交換留学等:50%
【学校指定(学校応援重点型)】
寄附者が指定した道立学校の教育活動:80%
全道立学校の生徒が対象の交換留学等:20%
【学校指定なし(全道応援型)】
寄附者が指定した道立学校の教育活動:0%
全道立学校の生徒が対象の交換留学等:100%
教育庁学校教育局高校教育課(高校予算係) 電話(直通):011-204-5762 E-mail:kyoiku.kokyo1@pref.hokkaido.lg.jp |
観光振興施策
北海道には、四季を彩る雄大な自然や温泉、豊富な食、アウトドアスポーツ等の多様なアクティビティを楽しめる環境など多彩な観光資源があり、また、ワーケーション等の「新たな旅のスタイル」にも適した観光地として注目を集めています。
これからも国内外の多くの方々から「何度でも訪れたい、いつまでも滞在したい」と思っていただけるよう質・満足度の高い観光地を目指し、地域の魅力を活かした観光地づくりに向けた取組に活用させていただきます。
経済部観光局観光振興課 電話(直通):011-206-6896 E-mail:kanko.web@pref.hokkaido.lg.jp |
クラウドファンディングを活用するプロジェクト(募集中)
神々の遊ぶ庭、北海道大雪山の貴重なお花畑を守りたい!
大雪山旭岳に位置する裾合平(すそあいだいら)では木道が腐食しており、登山者が木道脇を歩かざるを得なくなっているため、土壌侵食や登山道沿いの高山植物の減少等が進行しています。
この度、大雪山の木道整備イベントの実施に関するクラウドファンディングを開始しましたので、皆様からの温かいご支援をお願いいたします!
※ふるさとチョイスでのクラウドファンディングは募集を終了いたしました。
上川総合振興局環境生活課 電話(直通):0166-46-5922 E-mail:kamikawa.kankyo1@pref.hokkaido.lg.jp |
エールを北の医療へ!~皆様の想いをカタチに変えて、地域医療を守ります~
北海道では、早くから新型コロナウイルスの感染者が発生し、第6波の感染拡大の危機を迎えています。
そんな中、地域医療を守り道民みんなが安心して暮らせるよう、医療従事者等の方々は日夜最前線で奮闘しています。
北海道の地域医療を守るため、医療従事者等への支援や医療用資機材の整備などに充てる寄附金を募集しますので、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
お申込みはこちらから
※「ふるさとチョイス」でのクラウドファンディングは終了しましたが、引き続き上記ページにより寄附の募集を行っています。
保健福祉部感染症対策局感染症対策課交付金対応係 電話(直通):011-206-0409 E-mail:covid.koufukin@pref.hokkaido.lg.jp |
過去に実施したクラウドファンディングはこちら