令和5年(2023年)10月5日
「持続的物流体制構築検討事業委託業務」に係る公募型プロポーザルを実施する旨公告しました。
1.業務名
持続的物流体制構築検討事業委託業務
2.業務目的
「北海道交通政策総合指針 重点戦略(令和3年3月)」や、北海道交通物流連携会議物流対策ワーキンググループにおいてとりまとめた「北海道における安定的かつ効率的な物流体制の確保に向けた検討報告書(令和4年5月)」において、輸送モード間の連携によるモーダルシフトの推進を位置付けており、鉄道輸送へのモーダルシフトの推進を図るため、モーダルシフトの現状や推進に係る障壁を整理するとともに、鉄道輸送へのモーダルシフトの更なる推進のための調査・検討を行います。
3.業務の内容
「道内間(上り・下り)」、「北海道-本州間」、「海上輸送とのミックス」の3つの切り口で以下の(1)~(3)について調査・検討
(1) モーダルシフトのグッドプラクティス整理
- 鉄道へのモーダルシフトまたは鉄道貨物輸送の拡大(荷量・品目・対象エリア等)について、関係者へのヒアリング等により検討することになったきっかけ、検討過程、貨物鉄道による輸送を選択した決定要因等を事例ごとに整理
- 上記の内容を踏まえ、モーダルシフト実現に至った要因を分析
(2) モーダルシフト実施の障壁・課題整理
- 荷主、物流事業者へのアンケート・ヒアリング等により、鉄道へのモーダルシフト実施に向けた検討の障壁・課題を整理
(3) モーダルシフト推進方策の検討
- 課題等への対応方策等を検討の上、今後、鉄道へのモーダルシフトの可能性のある品目・対象エリア等を整理するとともに、モーダルシフトの推進方策を検討
- 具体的な取組内容が明らかになった場合、実証実験の可能性についても検討
4.応募方法
(1)公告文に規定する参加資格があり、参加を希望される方は、参加表明書及び必要な添付書類を期限までに提出してください。
- 参加表明書の提出期限 令和5年10月19日(木)15:00(必着)
(2)参加資格の確認後、企画提案書の提出を要請しますので、企画提案書及び必要な書類を期限までに提出してください。
- 企画提案書の提出期限 令和5年11月6日(月)15:00(必着)
5.資料
6.主なスケジュール(予定)
令和5年
10月 5日(木)公告・参加書類等の交付開始
10月19日(木)15:00 参加表明書の提出期限
11月 6日(月)15:00 企画提案書の提出期限
11月中旬 プロポーザル審査会(ヒアリング実施)
7.問い合わせ先
〒060-8588
札幌市中央区北3条西6丁目
北海道総合政策部交通政策局交通企画課
物流班 担当:小林・柳原
電話:011-231-4111 内線:23-833