新着情報
- 令和5年11月15日 特定健診普及啓発イベントの趣旨に賛同し、協賛企業として協力していただける企業を募集します
- 令和5年11月1日 11月14日は世界糖尿病デーです
- 令和5年3月16日 3月20日(月)開催「令和4年度第2回循環器病疾患対策小委員会(循環器病対策推進協議会)」について
- 令和5年1月12日 2月18日(土)開催「特定健診へ行こう!とくとくキャンペーン@アリオ」開催について
生活習慣病対策について
生活習慣病は、食生活・運動・喫煙・飲酒などの生活習慣にかかわる要素が強い病気をまとめて表現した総称であり、高血圧や糖尿病、脂質異常症等があげられます。また、これら生活習慣病は、健康的ではない生活習慣を継続することで、心疾患、脳血管疾患といったより深刻な病気を引き起こす恐れがあります。
北海道では、生活習慣病予防のための健康づくりの取組や、早期発見のための特定健診受診率向上を目指した取組の推進、早期治療・重症化予防に繋がるよう、医療連携体制の充実を図っています。
循環器病に関すること
糖尿病に関すること
CKD(慢性腎臓病)に関すること
特定健康診査・特定保健指導に関すること
地域連携クリティカルパスに関すること
企業との連携協定
◇北海道民の健康づくりの推進に向けた連携協定の締結について
各種統計調査
その他
職場での健康づくりのため「従業員の健康づくりに取り組む事務所 好事例集」を作成しましたので参考としてください。
インターネットを利用してパソコンで最新の医学、健康情報が学べます。