道では、北海道人権施策推進基本方針に基づき、道民一人一人が互いの個性や人格、多様性を尊重しながら、助け合い、支え合って暮らしていくことができる地域社会の実現に向けて、様々な主体の参画と協働のもとに取組を進めています。
そこで企業等の人権に関する取組促進を目的として、人権配慮の取組を行われている企業等の募集・登録・紹介をする制度を創設することとしました。
北海道人権配慮企業登録・紹介制度(案)とは
北海道人権施策推進基本方針に掲げる12分野に関連する人権配慮の取組を行われている道内企業等を登録し、道がHP等で紹介することにより、人権への配慮が企業の評価や信頼性を高めることへの理解を広げていく制度です。
制度の試行登録とは
制度の本格導入の前に、企業等の皆様に登録申請などの操作を実際にお試しいただき、「紹介シート」のイメージ把握等をしていただくものです。試行登録で「紹介シート」が完成しましたら、本格導入開始時に本登録をさせていただく予定です。
多くの企業等の皆様による試行登録へのご参加をお待ちしております。
試行登録申請
<入力の際の主な注意事項>
・ブラウザの「戻る」ボタンは、使用しないようお願いいたします。
※押下すると接続が切れ、これまでの入力が無効となってしまいます
・入力を始めてから60分を経過すると、タイムアウトとなり入力内容が全て破棄されてしまうので、
入力に時間を要する場合は、60分経過前に必ず一時保存いただきますようお願いいたします。
・入力中に一時保存(登録フォーム(案)内の一番最後)をされた場合、添付ファイルだけは保存されな
い仕様となっております。
・その他の細かな注意事項等は、上記 [記入例] にてご確認いただきますようお願いいたします。
試行登録申請の参考資料
試行申請の概要(案)
◆ 登録対象者
北海道内に事業所があり、道内において事業活動を行う企業等(法人、団体又は個人事業主)
◆ 登録要件
基本方針に掲げる12分野の中から、1分野以上で人権を尊重した取組を行っていること。
◆ 登録の有効期間
登録の日から3年間。更新をする場合は、有効期間満了の日までに更新申請を行うこと。登録期間中の内容変更も可能。
◆ 手続の流れ ※試行段階では「紹介シート」の内容確認、修正まで行います。
登録企業等の紹介ホームページのイメージ(案)
登録いただくメリット
◆ 道から登録証が交付されます。
◆ 道ホームページ等で、登録企業等の取組や成果を「紹介シート(案)」等によりPRします。
SDGsなど人権への関心は高まっており、「企業価値の向上」、「人材の確保・育成」、「ビジネスチャンスの拡大」などに繋がることが期待されます。
他自治体等の関連制度・人権に関する取組などの紹介
・くるみん、プラチナくるみん、トライくるみん認定(厚生労働省, 子育てサポート企業関係)
・えるぼし、プラチナえるぼし認定(厚生労働省, 女性活躍推進企業関係)
・もにす認定(厚生労働省, 障害者雇用に関する中小事業主関係)
・新・ダイバーシティ経営企業100選、100選プライム(経済産業省) ※令和2年度で募集終了