北海道の取組
北海道では、労働者の労働条件の確保やゆとりある就業環境の整備促進のため、労働問題セミナーの開催や労働ガイドブックの作成等を通じて普及啓発に努めるとともに、道が発注する工事や委託契約の受注者をはじめ、道の施設の指定管理者などに対する要請などを行っています。
労働保険
労働保険とは労働者災害補償保険(一般に「労災保険」といいます。)と雇用保険とを総称した言葉であり、保険給付は両保険制度で別個に行なわれていますが、保険料の徴収等については、両保険は労働保険として、原則的に、一体のものとして取り扱われています。
労働保険は、農林水産の事業の一部を除き、労働者を一人でも雇っていれば、その事業主は加入手続きを行ない、労働保険料を納付しなければならないことになっています。
詳細はこちらをご確認ください(北海道労働局ページ)
労働保険の電子申請に関するお知らせ
お知らせ
【オンライン開催】《令和5年度厚生労働省委託事業》労働契約等解説セミナー2023
〇本セミナーでは、労働契約に関する基本情報をはじめ、パートや契約社員などが長期的に活躍できる制度「無期転換ルール」や、昨年7月に改定された「副業・兼業の促進に関するガイドライン」についてオンライン形式で解説いたします。
また、セミナー終了後には、労働時間や労働契約、無期転換ルールに関する15分程度の個別相談会も予定しております。(申込制)
●日程:9月22日(金)・9月26日(火)・10月4日(水)・10月12日(木)・10月20日(金)・10月24日(火)・11月1日(水)・11月9日(木)・11月17日(金)・11月21日(火)・12月6日(水)・12月14日(木)
●時間:13:30~15:40(途中休憩10分)
●申込〆切:開催の2週間前迄
●対象:どなたでもご参加可能です。(労働者、事業主、人事労務担当者など)
●開催方法:オンライン※ZOOM配信※
●参加費:無料
●詳細・申込み:【HP】https://roukeiseminar.mhlw.go.jp/
●主催・問合せ先:ランゲート株式会社(受託事業者)
TEL:075-741-7862(9:00~18:00(祝日除く月~金))MAIL:rule.2023_01@mb.langate.co.jp
リンク
◇ 労働時間・休日に関する制度、施策等(厚生労働省ホームページ)
労働時間や休日について、労働基準法等で定められた各種制度の説明など
◇ 市町村勤労者共済会
市町村が中心となって、中小企業単独では難しい福利厚生事業を行う団体。
事業内容の詳細は各勤労者共済会へお問い合わせください。