お知らせ
札幌店については、
・令和4年度第2四半期のマーケティングサポート催事は9/20まで開催できます。
・令和4年度第3四半期のマーケティングサポート催事は休止します。
・令和4年度第4四半期のマーケティングサポート催事は2/1から開催できるようになる予定です。
(令和4年度第4四半期の受付期間は他店舗同様、通常どおりです。)
※スケジュールが変更になる場合があります。
マーケティングサポート催事について
・「北海道どさんこプラザ」は、販路拡大・商品開発などに取り組む道内企業の方々を応援するための北海道の公式アンテナショップです。
・このマーケティングサポート催事制度は、「北海道どさんこプラザ」店舗の催事スペースを利用して、道内の企業等が道産品の展示紹介、観光情報の紹介及び市場調査等を実施できるものです。
活用例
・道産品のPR・対面販売
・北海道観光のPR
・北海道内自治体のPR
実施店舗について
下記の店舗でマーケティングサポート催事を実施できます。
・北海道どさんこプラザ有楽町店
・北海道どさんこプラザ札幌店
・北海道どさんこプラザ羽田空港店
・北海道どさんこプラザあべのハルカス店
申込要件について
申込者について
1、次の条件のいずれかを満たす方。
(1)道内に事務所又は事業所を有する公益的な団体、企業(企業等を構成員とする任意グループを含む)及び個人(個人のグループを含む)のうち、自ら道産品の生産、製造、加工を行っている方。つまり、申込商品の一括表示において、「製造者」または「加工者」である方。
※卸売業者や仕入販売業者は該当しません。
(2)北海道、道内の市町村、商工会議所、商工会、物産協会、観光協会
2、羽田空港店の場合は、商品規格書をエクセルデータで作成・メールで提出できる方。
※同一店舗でのサポート催事は、年度内に2回までです。
販売できる商品について
(1)自ら道内で生産、製造、加工した道産品
(2)自社企画商品で道内で委託製造している道産品
(上記(1)に付随して販売する場合に限ります。)
※道産品とは、道内で製造または加工されているもの。つまり、申込商品の一括表示において、「製造者」「加工者」が道内に所在するもの。
マーケティングサポート催事の流れについて
1,申込者が振興局に申込書を提出
2,道(振興局)から申込者にマーケティングサポート催事決定通知
3,店舗運営受託者が申込者に催事実施にあたり必要な連絡
4,催事の実施
5,催事終了後、1か月以内に申込者が振興局に報告書を提出
※なお、催事の内容、施設の制約などから催事を行えない場合があります。
店舗 | 運営受託者 |
---|---|
有楽町店 | (株)北海道百科、(株)札幌丸井三越 |
札幌店 | (一社)北海道貿易物産振興会 |
羽田空港店 | (株)北海道百科、(株)札幌丸井三越、日本空港ビルデング(株) |
あべのハルカス店 | (一社)北海道貿易物産振興会、(株)近鉄百貨店 |
販売条件
申込方法について
募集期間及び催事期間
時期 | 第1四半期 | 第2四半期 | 第3四半期 | 第4四半期 |
---|---|---|---|---|
期間 | 4~6月 | 7~9月 | 10~12月 | 1~3月 |
募集開始 | 12月10日 | 3月10日 | 6月10日 | 9月10日 |
募集締切 | 1月10日 | 4月10日 | 7月10日 | 10月10日 |
申込書類
全店舗共通 | 申込書、PL保険証(写)、出品商品リスト |
---|---|
羽田空港店以外 | 全店舗共通+商品カルテ |
羽田空港店 | 全店舗共通+商品規格書、菌検査表、消費・賞味期限設定根拠、パッケージに表示がある場合は原産地証明・非遺伝子組換証明書 |
※商品カルテ、商品規格書は1商品につき1枚ご記入ください。味違い、サイズ違いは別商品とします。
※PL保険の取得・更新手続き中の場合は更新に係る申込用紙(写)を添付してください。
様式
※よくある不備※
・細菌検査表・原産地証明書が添付されていない
・アレルゲンが選択されていない(○×コンタミから選択)
申込・問い合わせ先
※羽田空港店の商品規格書について、記載例を見ても不明な点がございましたら、羽田空港店の店舗運営受託者(北海道百科:011-205-1250)にお問い合わせください。(担当者:中村健人、播磨)