「脱炭素畜産技術導入全道検討会」の開催について

1 概要

  近年、温室効果ガス(GHG)の排出量と吸収量の均衡を目指す「カーボンニュートラル」の動きが加速しており、国は、「みどりの食料システム戦略」を策定、道においても、「ゼロカーボン北海道」を策定し、各種施策が講じられています。

 道内の農林水産分野におけるGHG排出量は、本道全体排出量の8%を占めており、中でも家畜由来の温室効果ガス排出量の割合が高い状況にあることから、畜産分野における「再生可能エネルギーの導入推進」、「技術革新による新技術の導入」等の取組が重要となっています。

 こうしたことから、道農政部畜産振興課では、畜産関係者の意識改革・理解醸成を図るため、全道検討会を開催します。

2 開催日時・場所等

 日時:令和5年2月13日(月)13:30~16:30

 場所:かでる2・7 大会議室

3 対象者

 行政、農業関係機関、農業者等(定員100名)

4 内容

「みどりの食料戦略」、「脱炭素に向けた道の取組」について概要説明、

バイオガス・脱炭素技術と北海道畜産についての基調講演及びパネルディスカッション等

 

◆詳細、参加申込については、下記よりご確認ください。

脱炭素畜産技術導入推進事業に係る検討会開催要領

【参加申込書】脱炭素畜産技術導入全道検討会

 

問合せ先:北海道農政部生産振興局畜産振興課畜産環境係(担当)並川、高倉

     電話(直通)011-204-5440

 

エア・ウォーター (PNG 5.21KB)

 この事業は、エア・ウォーター株式会社など、エア・ウォーターグループの地域事業会社であるエア・ウォーターアグリ&フーズ株式会社からいただいた企業版ふるさと納税による寄附を活用しています。

カテゴリー

生産振興局畜産振興課のカテゴリ

cc-by

page top