北海道産牛乳乳製品の消費拡大について

北海道における道産牛乳乳製品の消費拡大についてご紹介しています。

酪農支援キャンペーン「やっぱり道産Do!チーズプロジェクト」

道では、厳しい生乳生産環境のもと、新たな需要開拓の一環として、輸入チーズから国産チーズへの置き換えを図るため、

道産チーズの消費拡大や理解醸成の促進に向けた酪農支援キャンペーン事業を「やっぱり道産Do!チーズプロジェクト」と銘打ち、実施します。

「やっぱり道産Do!チーズプロジェクト」は道産チーズの魅力を発信し、みなさまにおいしく食べていただき、消費拡大を図るプロジェクトです。

特設サイトも設置!随時情報更新していきます。

(令和5年3月31日まで実施)

キャンペーンちらし

キャプチャ (PNG 11.9KB)

※ロゴマークについてはすべてのキャンペーンのチラシやポップに使用しています。

ピザの試食会を開催

1月30日から開始した「やっぱり道産Do!チーズプロジェクト」のキックオフイベントとして、宅配ピザ店さま、北のめぐみ愛食レストランさまの道産チーズを使用したピザの試食会を開催しました。

IMG_6427 (PNG 111KB)

宅配ピザ×道産チーズ

道産チーズを使用したピザを紹介します。

株式会社テンフォー 北海道4種のチーズデラックス

株式会社ドミノ・ピザ ジャパン 北海道3種のチーズ&濃厚クリームソース

株式会社フォーシーズ(ピザーラ) マスカルポーネと熟成サラミ

北のめぐみ愛食レストラン×道産チーズ

北のめぐみ愛食レストラン認定店のうち、本プロジェクトに御協力いただいている道産チーズを使用した料理を提供するお店を紹介します
北のめぐみ愛食レストランとは・・・こちら(農政部食の安全推進局食品政策課)

※随時、本プロジェクトに御協力いただいている店舗をご紹介します。

【協力店舗】※画像はクリックで拡大します。

○道産チーズ入り手作りギョーザ(ラーメン札幌一粒庵)

一粒庵.jpeg

○かぼちゃのグラタン(和風旅館 扇松園)

扇松園.jpeg

○牧場のチーズドリア ランチセット(明郷 伊藤☆牧場 レストランATTOKO)

伊藤牧場.jpeg

○モッチヤレラチーズの煮込みハンバーグ(後藤純男美術館レストラン ふらのグリル)

ふらのグリル.jpeg

○江別・町村農場モッツアレラチーズのマルゲリータピッツァ(イタリア料理 イルピーノ)

イルピーノ.jpeg

COOPさっぽろ×道産チーズ

コープさっぽろの売り場に道産チーズの魅力を伝える特設コーナーを設置しています。

対象商品を購入して応募すると豪華景品が抽選で当たるキャンペーンも実施!

(レシート対象:令和5年1月30日~2月28日、応募締切:令和5年3月3日)

北海道産チーズアンケートキャンペーン

特設サイトで道産チーズに関するアンケートを実施。

抽選でホクレンのカタログギフトをプレゼントするキャンペーンを実施しています。

 

畜産振興課の取組(R4年度)

#道産チーズ捜索隊(R4.12~)

畜産振興課では、当課SNS(ツイッター)を主軸に小売店で一般の方が購入でき、いつでも、誰でも気軽に食べられる乳業メーカーの北海道生乳100%のチーズを紹介しています。

実は道産チーズはいろんなところで売られています。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

牛乳、乳飲料の自販機を設置

牛乳、乳製品の自動販売機を設置しました。
場所は、本庁1階北側ロビー 道民ホール
   
道職員の皆さまをはじめ、来庁者の方々にも北海道の牛乳、乳飲料を楽しんでいただければと思います。

牛乳だけではなく、カフェオレや飲むヨーグルトなど、味や種類をたくさんそろえております。
是非、お立ち寄りください。

【縮小版_投稿】ツイッター、掲示板 (PNG 133KB)

父の日(乳(ちち)の日)に牛乳を贈ろう!(R4.6)

 6月19日(日)の父の日に合わせて、牛の乳(ちち)、牛乳を、日頃お世話になっているお父さんに感謝の気持ちを込めて贈ってみませんか?

縮小版_父の日に牛乳を贈ろう (JPG 31.6KB)

6月は牛乳月間(R4.6)

各(総合)振興局での取組(R4年度)

各振興局が行っている、牛乳乳製品の消費拡大の取組について、随時更新します。

空知総合振興局

石狩振興局

後志総合振興局

胆振総合振興局

日高振興局

渡島総合振興局

檜山振興局

上川総合振興局

庁舎ホールコンサートでの牛乳乳製品の消費拡大の啓発(R4.11~12)

庁舎ホールで開催されたコンサートにおいて、聴衆者に、牛乳乳製品・畜産物消費拡大パンフレットを配布
担当:畜産係(0166-46-5964)

イベントでの牛乳乳製品の消費拡大の啓発(R4.12)

上川総合振興局施策PRイベントにおいて、参加者に牛乳を配布し、牛乳乳製品の消費拡大を啓発
担当:企画係、畜産係(0166-46-5964)

庁舎内食堂でのスキムミルク使用定食の提供(R4.12~)

庁舎内食堂で月に2~3回程度、道産スキムミルクを使用した日替わり定食を提供してもらい、牛乳乳製品の消費拡大を啓発
担当:畜産係(0166-46-5964)

留萌振興局

宗谷総合振興局

銭湯とコラボした牛乳応援企画(R4.6)

 6月の「牛乳月間」に日本最北の銭湯である「みどり湯」とのコラボ企画を実施。銭湯に入って牛乳(コーヒー牛乳・フルーツ牛乳含む)の購入1本ごとに1ポイントが貯まる「牛乳ポイントカードキャンペーン」を実施し、銭湯での牛乳の楽しみ方をPRするポップを作成して店内に掲示した。このほか、来店者に牛乳レシピブック等を配布するなど、牛乳・乳製品のPRを行った。
担当:農政係 向

ホームページにおけるPR・情報発信(R4.6・12)

 宗谷総合振興局のHPにおいて、「牛乳月間」中、「銭湯とコラボした牛乳応援企画」に関連する情報や、管内の小規模プラントの牛乳の紹介に関して情報発信した。また、牛乳を活用したレシピの紹介を計8回情報発信した。
担当:農政係 向・伊藤

「宗谷地域の牛乳」の共同購入(R4.6)

 6月の「牛乳月間」において、宗谷総合振興局庁舎内の各所属に「宗谷地域の牛乳」の共同購入を案内した。
(参考)案内した牛乳
 ・なかとん牛乳 200ml・900ml、さるふつ牛乳 200ml・900ml、
  稚内牛乳 200ml・900ml、のむヨーグルト(稚内牛乳) 150ml・500ml
担当:農政係 向

地産地消フェア(R4.10)

地産地消を呼びかける中で管内の小規模ミルクプラント牛乳の飲み比べセットを販売したほか、地元牛乳を使ったチーズやプリン、ミルクジャムなど乳製品の品揃えも充実させ、宗谷の牛乳・乳製品のPRに取り組んだ。

脱脂粉乳の消費拡大食堂コラボ企画(R4.12)

振興局食堂及びよつ葉乳業の協力を得て、脱脂粉乳を使用したメニューの提供と、脱脂粉乳使用レシピ及び脱脂粉乳を配付した。
担当:農政係 伊藤

オホーツク総合振興局

記者懇談会での牛乳の提供(R4.6)

定例記者懇談会後の昼食時に網走産牛乳を提供した。
牛乳月間PRチラシを配布。
担当:畜産係

庁舎食堂で牛乳を使用したメニューの提供(R4.12)

網走産牛乳を使用したメニューを食堂で提供した。(ホクレン地域牛乳乳製品需要拡大事業を活用)

担当:畜産係

十勝総合振興局

釧路総合振興局

根室振興局

スキムミルク使ってみた(R4.6)

職員がスキムミルクを使用した料理を作り、画像付きでフェイスブックに投稿。
担当:生産振興係

牛乳パックでジャンボ牛づくりプロジェクト(R4.6~8)

JA北海道中央会、農政事務所実施の「牛乳パックでジャンボ牛づくりプロジェクト」に協力。振興局内にて牛乳パックを回収した。
担当:生産振興係

牛乳月間の呼びかけ(R4.6)

庁内放送とラジオ放送を行い、牛乳の消費拡大について呼びかけを行った。
担当:生産振興係

乳和食のPR(R4.10)

根室さんま祭りにて乳和食のレシピを配布。
担当:生産振興係

畜産振興課の取組(R3年度)

牛乳1000日物語

カテゴリー

生産振興局畜産振興課のカテゴリ

cc-by

page top