防災教育教材

防災教育教材

【1】北海道避難所運営ゲーム「Doはぐ」

Doはぐセット内容

Doはぐは、真冬に直下型地震が発生し電気等が使えないという想定に沿って、250枚のカードで示されたさまざまな条件を、グループで話し合って解決していく「防災教育カードゲーム」です。

ゲーム詳細や貸出申込については、下記よりご確認ください。

【2】「まさかは必ずやってくる」啓発リーフレット

災害時にとるべき行動について、ポイントを分かりやすくまとめた啓発マンガリーフレットを作成しました。
それぞれの啓発リーフレットや詳細については、下記リンクよりご参照ください。

地震・津波が起きたときは

地震・津波が起きたときは

冬の「まさか」暴風雪への備え

冬の「まさか」暴風雪への備え

台風がやってくる!

台風がやってくる!

【3】「まさかは必ずやってくる」災害映像集

動画 (PNG 99.8KB)

北海道では、令和2年3月に防災に関する授業や住民学習会等の場において活用ができるよう、北海道・日本全国の災害映像集(地震編・津波編・大雨洪水編・火山噴火編)を作成しました。
各市町村、各(総合)振興局で貸出が可能です。

【お問い合わせ先】
 総務部危機対策局危機対策課 電話:011-206-7804 

【4】北海Do防災かるた

かるた (PNG 110KB)

「北海Do防災かるた」は、平成29年3月にほっかいどう防災教育協働ネットワークの協働プロジェクトとして完成しました。
北海道の子どもたちが、かるた遊びを通じ、楽しみながら北海道ならではの防災知識を学べる教材です。
【お問い合わせ先】
 (一財)日本気象協会北海道支社 電話:011-622-2230

【5】北の災害食レシピ

北の災害食レシピ

北海道では、『北の災害食』レシピコンテストに応募のあった204作品の中から北海道らしい災害食として認められた入賞作品をこのレシピ集に取りまとめました。

各レシピや取組内容については、上の画像をクリックしてご参照ください。
(ほっかいどうの防災教育ポータルサイトへ移行します)

【6】幼児向け防災教育用カードゲーム「ぼうさいダック」

news_bosaiduck2 (GIF 15.1KB)

「ぼうさいダック」は、一般社団法人日本損害保険協会が平成17年(2005年)に防災教育活動の一環として制作した幼児向けのカードゲームです。
先生などの進行役が、災害のイラストが描かれたカードの表面を提示し、子どもたちがそれに応じて素早くカードの裏面に記されている対応行動のポーズをとります。
イベントや幼稚園、高齢者施設などで実施されています。

【参考サイト】

【7】動画コンテンツ

北海道では、新北海道スタイルでの防災教育を目指し、デジタルコンテンツの充実の一環として、YouTubeを活用した動画配信を開始しました。
「動画コンテンツ」については、下記リンクを確認願います。

【8】「ほっかいどうの防災教育」テキスト

北海道では、防災教育に活用するためテキストを作成しています。

概要版

★text-gaiyou (PNG 321KB)

概要版は、下記リンクよりご参照ください(日本語版と英語版があります)

【日本語版】       【English Edition】

  Ⅰ 北海道の自然と災害     Ⅰ(English Edition)   

  Ⅱ 地震に備える                Ⅱ (English Edition)

  Ⅲ 津波に備える                Ⅲ (English Edition)

  Ⅳ 火山噴火に備える          Ⅳ (English Edition)

  Ⅴ 風水害に備える             Ⅴ (English Edition)    

  Ⅵ 雪害に備える                Ⅵ (English Edition)

  Ⅶ 防災の知恵                   Ⅶ (English Edition)

 

本編

★text-honpen (PNG 135KB)

テキスト’’知識編’’と’’実践編’’の本編は、下記「ほっかいどうの防災教育ポータルサイト」からご参照ください。

カテゴリー

危機対策局危機対策課のカテゴリ

cc-by

page top