北海道の臨床研修病院

民間医局レジナビフェア2025東京~臨床・専門研修プログラム~※終了しました

6月29日(日)東京ビッグサイトで開催されました「民間医局レジナビフェア2025東京~臨床・専門研修プログラム~」に道内の基幹型臨床研修病院11病院が出展しました!

 

北海道の臨床研修病院ブースにも、多くの皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました!

 

「道プレ!~北海道の臨床研修病院合同プレゼンテーション2025札幌~」の開催 ※終了しました

開催概要

5月11日(日)に「道プレ~北海道の臨床医研修病院合同プレゼンテーション2025札幌~」開催しました

多くの皆様のご参加、ありがとうございました!

【道外医学生向け】北海道の臨床研修病院合同プレゼンテーション参加旅費の支援

概要 卒後、北海道の医師不足地域の医療機関で勤務する意志があり、北海道
が主催する臨床研修病院合同プレゼンテーションへの参加を希望する道
外在住の医学生(4年生以上)に対し、臨床研修病院合同プレゼンテー
ション参加に要する旅費を支援します。
募集・実施時期 「臨床研修病院合同プレゼンテーション」の詳細が決まり次第、募集します。
旅費支給の
条件
○北海道が主催する「臨床研修病院合同プレゼンテーション」において
5病院以上から初期臨床研修等について説明を受け、そのうち、3病院
以上は札幌市、旭川市以外の市町村に所在する臨床研修病院から説明を
受けること。
○「臨床研修病院合同プレゼンテーション」の参加レポートを北海道に
提出すること。
○医師臨床研修マッチングの結果を北海道に報告すること。
○北海道が実施する調査等に協力すること。
費用負担 「臨床研修病院合同プレゼンテーション」への参加を希望する医学生の
現住所(道外)の最寄りの空港等から臨床研修病院合同プレゼンテーシ
ョン会場までの往復の旅費を、北海道の旅費規程に基づき、北海道が負
担します。
(※)前泊、後泊を希望する場合の宿泊費は支給対象外としています。
(※)予算の範囲内での負担となります。
備考 北海道の臨床研修病院合同プレゼンテーション参加旅費支援の申請を希
望される医学生は、下記の連絡先までご連絡ください。

 

北海道の臨床研修病院ガイドブック2025

北海道の臨床研修病院ガイドブック2025

  • 北海道には、58の基幹型臨床研修病院があり、道南・道央・道北・オホーツク・十勝・釧路エリアに所在しています。(2025年4月時点)
  • 各病院の情報はこちらから!

   北海道の臨床研修病院

ガイドブックの郵送を御希望の方は!

  • 本冊子の郵送を御希望の方は、下記の連絡先に郵便番号・住所・氏名・必要部数などをお知らせください!

【道外医学生向け】北海道地域医療体験実習の募集

北海道では、北海道の地域医療に関心のある道外の医学生の皆様を対象に、地域医療現場の体験実習に要する旅費を支給する事業を実施しています。
是非、この機会に北海道の地域医療と地域医療に携わっている医師の熱い思いに触れてみてください。
希望される医学生は、下記の連絡先までご連絡ください。

募集対象者 対 象 者/卒後、北海道の医療機関で従事する意志のある道外の医学生
対象学年/4年生以上
募集人員/20名程度
概  要 卒後、北海道の医師不足地域の公的医療機関等で勤務する意志があり、道内の公的
医療機関等において、地域医療の体験実習を希望する道外在住の医学生(4年生以
上)に対し、実習参加に要する旅費を支援します。
募集・
実施時期
体験実習を希望する学生と受入医療機関の実習可能時期等を調整し、実施します。
受入対象
医療機関
道内公的医療機関等(札幌市・旭川市以外に所在する公的医療機関及び総合診療
専門医の研修施設)のうち、体験実習を希望する医学生の意向を踏まえ、受入を
了承された医療機関とします。
実習内容 医学生が希望する体験実習の内容を踏まえ、受入医療機関と調整の上決定します。
実施日程 1日又は2日程度で、体験実習を希望する医学生と受入医療機関の意向をもとに
決定します。
旅費支給
の条件
○実習後、体験実習レポートを北海道庁に提出すること。
○医師臨床研修マッチングの結果を北海道庁に報告すること。
○北海道庁が実施する調査等に協力すること。
費用負担 北海道庁の旅費規程に基づき、地域医療体験実習を希望する医学生の道内移動に
かかる交通費(実習施設最寄りの空港等から施設への往復)、日当及び宿泊費
(最長2泊3日分)を北海道庁が負担します。

 

東京事務所医師確保トップページ

連絡先

北海道東京事務所 担当:中村


〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目17-17 永田町ほっかいどうスクエア1階
電話番号:03-3581-3425 (直通)
ファックス番号:03-3581-3695
メールアドレス:tokyo.somu1@pref.hokkaido.lg.jp
※@は半角に修正してください。

#北海道 #医師 #医師募集 #医師求人 #医師転職 #初期臨床研修 #北海道で働きたい

カテゴリー

東京事務所のカテゴリ

cc-by

page top