Q1 クレジットカード納税とは
クレジットカード納税とはどのようなものですか。
パソコンやスマートフォン、タブレット端末を利用して、インターネットから「北海道自動車税の納付」サイトにアクセスし、クレジットカードで自動車税種別割を納税するができる納付方法です。
なお、手続には税額のほかQ5手数料に掲載のとおり、手数料がかかります。
Q2 専用サイトについて
クレジットカード納税はどのサイトから手続するのですか。
インタ-ネット上の「北海道自動車税の納付」サイトから24時間、クレジットカ-ドによる支払手続ができます。
なお、手続には税額のほかQ5手数料に掲載のとおり手数料がかかります。
Q3 利用できる税目
クレジットカ-ド納税は、どのような税目が対象ですか。
自動車税種別割が対象となります。
Q4 利用可能なクレジットカード
利用できるクレジットカードを教えてください。
マスターカード、ビザ、ジェイシービー、ダイナースカード、アメリカンエキスプレスのマークのあるクレジットカードです。
Q5 手数料
クレジットカード納税による立替払システムの利用料として、1件につき330円(税込)の手数料がかかります。
また、分割払いの場合は、別途カード会社が定める手数料等が発生する場合があります。
なお、支払い時にリボ払いは選択できませんが、ご利用のカ-ドによっては後からリボ払いに変更することも可能です。その場合も別途カ-ド会社が定める手数料等が発生する場合があります。
Q6 支払手続1
どのように支払手続するのですか。
インターネット上の「北海道自動車税の納付」サイトにアクセスし、サイト内の注意事項を確認のうえ、自動車税種別割納税通知書に印字された「納付番号」、「確認番号」及び支払に利用する「クレジットカード情報」等を入力する方法により手続します。
詳しい手続方法については「北海道自動車税の納付」サイト内の「納付方法」を確認してください。
なお、手続には税額のほかQ5手数料に掲載のとおり手数料がかかります。
Q7 支払手続2
金融機関やコンビニエンスストアなどでクレジットカード納税はできますか。
金融機関やコンビニエンスストアなどでクレジットカード納税はできません。インタ-ネット上の「北海道自動車税の納付」サイトから画面案内に従い、クレジットカ-ド納税の手続を行ってください。
なお、手続には税額のほかQ5手数料に掲載のとおり手数料がかかります。
Q8 支払手続3
昨年度発行された納税通知書の「納付番号」と「確認番号」を使用して納付できますか。
昨年度に発付した「納付番号」と「確認番号」は使用することができません。今年度に発付した自動車税種別割納税通知書の「納付番号」と「確認番号」を使用して「北海道自動車税の納付」サイトから画面案内に従い、クレジットカ-ド納税の手続を行ってください。
なお、手続には税額のほかQ5手数料に掲載のとおり手数料がかかります。
Q9 支払手続4
自動車税種別割納税通知書を紛失してしまいました。この場合、クレジットカ-ド納税はできますか。
クレジットカ-ド納税に必要な「納付番号」、「確認番号」を再度交付することができますので、総合振興局、振興局又は道税事務所にお問い合わせください。
Q10 翌年度の支払手続
一度、支払手続を行えば、翌年度の手続は不要ですか。
毎年送付する自動車税種別割納税通知書に印字された「納付番号」と「確認番号」を使って、その都度、手続をしていただく必要があります。
Q11 車が複数台ある場合の支払手続
自動車を複数台所有している場合、まとめて支払手続できますか。
5台までまとめて手続をすることができます。
なお、手数料は1台ごとにかかります。
Q12 家族名義の車の支払手続
家族名義の自動車税種別割を自分名義のクレジットカードで支払手続できますか。
カードの名義人が手続を行うことにより、家族名義の自動車税種別割でもクレジットカード納税をすることができます。
Q13 利用期間
利用できる期間はいつまでですか。
自動車税種別割納税通知書に記載の納期限までに、クレジットカ-ド納税の手続を行ってください。
なお、納期限を過ぎてもご利用できますが、納期限の翌日から延滞金が計算されます。
延滞金が発生した場合は、別途送付される納付書、督促状または催告書により金融機関等で納付してください。
Q14 支払方法の選択
支払方法は選択できますか。
一括払い、分割払いから選択できます。
なお、利用するカードによっては、支払方法が選択できないものがありますので、カード会社にご確認ください。
Q15 なぜ手数料を負担するのですか
なぜ、手数料を負担するのですか。
クレジットカード納税をご利用される場合、手元に現金がなくても支払い方法(一括払い・分割払い等)に応じて後払いで納税できることや、利用額に応じたポイントサービスなどの利益還元が行われることが多いことなど、他の納税方法をご利用される納税者の皆様との公平性を考慮し、クレジットカード納税による立替払システムの利用料として、1件につき330円(税込)の手数料を負担いただいております。
なお、この手数料は、北海道の収入になるものではありません。
Q16 納付日
自動車税種別割の納付日はいつになりますか。
クレジットカード納税の手続が完了した日となります。自動車税種別割納税通知書に記載の納期限までに手続を行ってください。
Q17 領収証書
領収証書は発行されますか。
北海道から領収証書は発行しておりませんので、カード会社が発行する請求書などでご確認ください。
なお、領収証書が必要な場合は、クレジットカード納税は利用せずにお手持ちの自動車税種別割納税通知書等により、金融機関やコンビニエンスストアなどで納付してください。
Q18 車検更新に必要な納税証明書
車検更新に必要な納税証明書は発行されますか。
運輸支局と北海道のシステム連携により、車検更新時に自動車税種別割納税証明書の提示を省略することができるため、納税証明書は発行していません。
納付後、直ちに車検更新を行う場合は、クレジットカ-ド納税は利用せずに納税証明書が添付された自動車税種別割納税通知書等により、金融機関やコンビニエンスストアなどで納付してください。
Q19 納付後すぐに車検更新したい
クレジットカード納税手続後、すぐに車検更新できますか。
手続完了から納税確認できるまでに一週間程度かかるため、すぐに車検を更新することはできません。
納付後、直ちに車検更新を行う場合はクレジットカ-ド納税は利用せずに自動車税種別割納税証明書が添付された自動車税種別割納税通知書等により、金融機関やコンビニエンスストアなどで納付してください。
Q20 支払手続完了後の確認
Q21 支払手続完了後の連絡
支払手続が完了した後に北海道から連絡はありますか。
北海道から連絡することはありません。
「北海道自動車税の納付」サイトの支払手続完了画面の印刷、もしくはスクリ-ンショットを取得して記録として残しておくことをお勧めします。
Q22 支払手続完了後の取消し
支払手続が完了した後に取り消すことはできますか。
支払手続が完了すると納付を取り消すことはできません。支払手続の際は、必ず「北海道自動車税の納付」サイト内の注意事項を確認していただき、自動車税種別割納税通知書に記載の情報と入力された情報に誤りがないことを十分に確認のうえ、クレジットカ-ド納税の手続を行ってください。
Q23 支払手続完了後の還付
クレジットカード納税後に抹消した場合や自動車税種別割納税通知書でも納付(二重納付)した場合は、どうなりますか。
抹消により減額された額又は二重納付した額については、後日、納税者の方に還付します。
実際に還付されるまで1から2月程度かかりますので、ご了承ください。
Q24 口座振替納税からクレジットカード納税への変更
口座振替納税を利用していますが、クレジットカード納税に変更できますか。
既に口座振替納税の手続をされている方は、口座振替納税の停止が必要です。
詳しくは、札幌道税事務所自動車税部納税課(011-746-1257)へお問い合わせください。
クレジットカード納税税に関するお問い合わせ先
クレジットカード納税に関するお問い合わせは、総合振興局、振興局又は道税事務所へご連絡ください。
総合振興局等 | 所管区域 | 電話番号 |
---|---|---|
札幌道税事務所 自動車税部 |
札幌市 | 011-746-1247 |
空知総合振興局 | 夕張市、岩見沢市、美唄市、芦別市、赤平市、三笠市、滝川市、砂川市、歌志内市、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、浦臼町、新十津川町 | 0126-20-0055 |
空知総合振興局 深川道税事務所 |
深川市、妹背牛町、秩父別町、雨竜町、北竜町、沼田町 | 0164-23-3578 |
石狩振興局 | 江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村 | 011-281-7910 |
後志総合振興局 | 島牧村、寿都町、黒松内町、蘭越町、ニセコ町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、京極町、倶知安町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村 | 0136-23-1331 |
後志総合振興局 小樽道税事務所 |
小樽市、積丹町、古平町、仁木町、余市町、赤井川村 | 0134-23-9441 |
胆振総合振興局 | 室蘭市、登別市、伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町 | 0143-24-9584 |
胆振総合振興局 苫小牧道税事務所 |
苫小牧市、白老町、厚真町、安平町、むかわ町 | 0144-32-5285 |
日高振興局 | 日高町、平取町、新冠町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町 | 0146-22-9063 |
渡島総合振興局 | 函館市、北斗市、松前町、福島町、知内町、木古内町、七飯町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町 | 0138-47-9448 |
檜山振興局 | 江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町 | 0139-52-6473 |
上川総合振興局 | 旭川市、富良野市、幌加内町、鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町、上富良野町、中富良野町、南富良野町、占冠村 | 0166-46-5100 |
上川総合振興局 名寄道税事務所 |
士別市、名寄市、和寒町、剣淵町、下川町、美深町、音威子府村、中川町 | 01654-2-4148 |
留萌振興局 | 留萌市、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、初山別村、遠別町、天塩町 | 0164-42-8418 |
宗谷総合振興局 | 稚内市、幌延町、猿払村、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、礼文町、利尻町、利尻富士町 | 0162-33-2520 |
オホーツク総合振興局 | 網走市、大空町、美幌町、津別町、斜里町、清里町、小清水町 | 0152-41-0616 |
オホーツク総合振興局 北見道税事務所 |
北見市、訓子府町、置戸町、佐呂間町、遠軽町 | 0157-25-8686 |
オホーツク総合振興局 紋別道税事務所 |
紋別市、湧別町、滝上町、興部町、西興部村、雄武町 | 0158-24-2626 |
十勝総合振興局 | 帯広市、音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町、中札内村、更別村、大樹町、広尾町、幕別町、池田町、豊頃町、本別町、足寄町、陸別町、浦幌町 | 0155-27-8533 |
釧路総合振興局 | 釧路市、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、鶴居村、白糠町 | 0154-43-9179 |
根室振興局 | 根室市、別海町、中標津町、標津町、羅臼町 | 0153-24-5466 |