アメリカ・ハワイ州との交流
交流のはじまり・友好提携への調印
平成24(2012)年10月に新千歳-ホノルル線が就航し、北海道とハワイ州との交流の機運が高まる中、平成26(2014)年にはシャン・ツイ副知事(当時)を代表とするハワイ州訪問団が来道し、高井副知事(当時)との間で姉妹提携を視野に入れた「協力に関する覚書」を締結しました。
その後も締結に向けた協議を進め、平成29(2017)年5月8日、高橋知事(当時)を代表とする訪問団がハワイ州を訪れ、両地域の交流拡大を踏まえた友好提携宣言に署名し友好提携を締結しました。
ハワイ州の概要
位置 | 北緯18度~29度 西経154度~162度 |
面積 | 約16,634平方キロメートル |
人口 | 1,420,491人(令和2年(2020年)) |
地勢 |
日本から約6,500キロメートル先にあり、飛行機で約6~9時間の場所に位置する。 ハワイ諸島は約132の島々からなるが、その中で観光客が訪れることができるのは6島のみ。 |
州都 |
ホノルル(オアフ島)(Honolulu) 【面積:125㎢/人口:980,080人(令和2年(2020年))】 <概要> 19世紀になり米国とアジアを往来する貿易船が入港し、日本近海や太平洋に展開する捕鯨船 の基地として発展。その後、砂糖産業の隆盛で人口が膨らみ、砂糖農園に入植した各国から の移民が持ち込んだそれぞれの文化が混ざり合っている。 |
州知事 | デービット・イゲ(David Y. Ige) |
気候 |
一年と通じて気温24~30度程度で安定している。 (ホノルルの気候/平均気温:1月22.6℃ 7月26.7℃) |