読み上げる
Foreign Language
メインコンテンツへ移動
北海道トップ
カテゴリから探す
公募・意見募集
申請・手続き
入札・調達・売却
採用・試験・資格
イベント・講習会・お知らせ
総合案内・道政情報・税
防災・くらし・人権・環境
観光・道立施設・文化・スポーツ・国際
健康・医療・福祉
子育て・教育
経済・雇用・産業
まちづくり・地域振興
組織から探す
本庁各部・局・行政委員会
14総合振興局・振興局
北海道議会
北海道教育委員会
出先機関、関係機関など
関連組織
関連リンク
防災
情報
検索
メニュー
閉じる
HOME
›
総合政策部
›
国際局国際課
›
国際交流・協力
›
北海道の国際交流の状況(姉妹友好提携地域との交流等)
北海道の国際交流の状況(姉妹友好提携地域との交流等)
2023年9月12日
友好提携地域との交流情報を更新しました(ハワイ州)
2023年9月9日
米国ハワイ州を支援する災害見舞金を贈呈しました
2023年9月8日
ハワイ州との交流
2023年9月5日
マサチューセッツ通信
2023年5月22日
ハワイDAY in札幌三越(終了)
2023年4月24日
アメリカ・マサチューセッツ州との交流
2023年4月24日
アメリカ・マサチューセッツ州姉妹提携30周年
2023年4月18日
中国・黒竜江省30周年訪問
2023年4月18日
中国・黒竜江省との30周年記念事業(2016)
2023年4月18日
中国・黒竜江省30周年来道
2023年2月22日
「チェンマイDAY」及び「韓国DAY」(パネル展)を開催します!
2023年2月21日
タイ王国・チェンマイ県との交流
2023年1月25日
カナダ・アルバータ州姉妹提携40周年
2023年1月18日
韓国・釜山広域市との交流
2022年10月19日
カナダ・アルバータ州との交流
2022年9月26日
国際音楽交歓コンサート2022北海道公演
2022年9月5日
アルバータDAYを開催します!
2022年7月28日
H28年 チェンマイ県知事の来道
2022年7月28日
三地域交流ー新
2022年7月28日
アルバータ州_マサチューセッツ州
2022年6月30日
韓国・慶尚南道との交流
2022年6月30日
韓国・済州特別自治道との交流
2022年6月16日
中国交流ネットワーク通信
2022年5月31日
チェンマイ県と北海道の友好関係協定書署名式
2022年4月26日
ニュージーランドとの交流
2022年3月23日
韓国・ソウル特別市との交流
2022年3月8日
北海道と慶尚南道 交流趣意書締結5周年
2022年3月8日
北海道とソウル特別市の友好交流協定締結1周年
2022年3月4日
与中国・黑龙江省之间的交流
2022年3月4日
中国・黒竜江省との交流
2022年3月3日
北海道の国際交流の状況
2022年3月2日
北海道-ソウル特別市 友好交流協定締結5周年
2022年3月2日
北海道と慶尚南道 交流趣意書締結10周年
2022年2月25日
대한민국・제주특별자치도와의 교류(韓国・済州特別自治道との交流)
2022年2月25日
대한민국・서울특별시와의 교류(韓国・ソウル特別市との交流)
2022年2月25日
대한민국・부산광역시와의 교류(韓国・釜山広域市との交流)
2022年2月25日
대한민국・경상남도와의 교류(韓国・慶尚南道との交流))
2022年2月9日
中国・清華大学との交流
2022年2月8日
姉妹提携40周年記念☆アルバータフレンドシップリレー☆
国際局国際課メニュー
注目情報
国際化施策
国際化施策の推進(北海道グローバル戦略・国際関連施策の推進について)
国際会議
クールHOKKAIDO
多文化共生に係る施策等
国際交流・協力
道庁表敬訪問・国際会議等の記録
北海道の国際交流の状況(姉妹友好提携地域との交流等)
国際交流員(CIR)を派遣します
ロシアとの友好・経済交流
サハリン事務所現地情報
パスポート申請
各種申請・情報
海外渡航・滞在
国際交流・協力を希望される方
外国人の皆様への情報(Information for Foreign Residents)
留学生の皆様への情報
国際課を知る
メールマガジン「国際化通信」
「赤れんが通信」
海外北海道人会のご紹介
北朝鮮による日本人拉致問題
ウクライナ避難民支援関連情報
データ・リンク集
国際関係資料・データ
Hokkaido Government
北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)
北海道外国人相談センター
札幌出入国在留管理局(出入国管理や在留資格に関すること)
お住まいの市町村住民課窓口(外国人登録に関すること)
page top